ギターで琉歌!?
やはり、あれですか。琉歌を今風に詠むという基本姿勢が疎かになってますねー。
短いし、音楽に乗せれば、、 ギター伴奏で琉歌を歌うのも良いですねー。
音階として、4、5、6弦で琉球音階は鳴らせます。
普通のポエムソングを完成させるには時間がかかりますが、
琉歌は簡単な伴奏で行けます。
方向転換
琉歌をギターで歌おう
三線は音色も、うちなー的で憧れますが、まずは、ちゃんと鳴らせる楽器、ギターでやってみます。
21世紀琉歌は、本来の形を変えてでも
琉球の古い伝統を受け伝えるのが基本にあります。
うちなーぐち、がむつかしいとか、あれこれ決まり事がわからないときは
自由な定型詩の感じで詠んでみてください。
時代とともに変わるのが言葉と風習
それにあわせて歌は出来上がります
今の思いは 今の言葉で
そして 伝統を伝える琉歌が
普遍的な感情世界を伝えてるアイテムだと
信じてます。
注 歌は下手です、音源upのときは、こんな感じと考えて
もっと上手に表現できる方が現れるのを歓迎します。