福島復興を願うドラマー中村亮さんのブログ記事
今回は 中村亮ナカムラ アキラさん3/2のブログ記事です
那覇の桜坂を中心にしたASYLUM(アサイラム)という街フェスがあります 心の拠り所が音楽にはあると感じさせますね
東日本大震災のあと 福島でも開催されるようです
こちら
ASYLUM in Fukushimaアサイラム 2015 in 福島
全国から被災地を案ずるアーティストが集まり 音楽を生きる力に変え 絆をつなげる
長丁場の活動が大切だと実感します
2011年3月11日 は沖縄でも避難勧告が出されてましたが 案外のんきに構えてました
その日の夜はまだ被害の大きさが想像できなかったのですね
肝に銘じて 災害の備えをしたいです そして中村亮さんたちの活動を心から応援しますね
★
春緒うるま もPoemSongWriterとして いくつか東日本大震災復興支援ソングを創作してますので紹介します
.
おらの郷(さと) 福島復興応援詩
サビ 倒れかけても 諦めないで だれにでも花は きっと咲く
なにが有ろうと 諦めないで おらの田舎(さと) 美(うつく)し島(しま)
1 会津磐梯山(あいずばんだいさん)に 別れを告げて 捨てた我が家も 遠くなる
それが幸せ 寂しいけれど 未来に 光待つ
ふるさと愛(いと)しや 雪降るころか どこでも思いは みちのくへ
「母の味噌汁が 最高だね」と 抱きしめる 異郷の枕
倒れかけても 諦めないで 恋しい福島 想いだす
倒れかけても 心の支え おらのさと うつくししま
2 磐城浜通(いわきはまどお)りに カモメが飛んで 漁場目指した 仲間たち
いつか会えると アルバム閉じて 未練を 断ち切ろう
つらさを堪(こら)えて やすらぎ求め 希望と諦め 繰り返し
「ネモトシャクナゲも 咲くころだね」と 目をあげる しあわせ目指し
倒れかけても 諦めないで だれにでも花は きっと咲く
なにが有ろうと 諦めないで おらのさと うつくししま
3 ……
倒れかけても 心の支え おらのさと うつくししま
倒れかけても 諦めないで だれにでも花は きっと咲く
なにが有ろうと 諦めないで おらのさと うつくししま