参考音楽動画
ふるさと:文部省唱歌 で自分の思いを歌う
4日に一作品の間隔で103作品創作 今も新作発表中
どのようにして100曲以上を短期間で創作できたか 種明かしです。
基本は替え歌にあります。人気曲のフレーズから連想する言葉。これを意味のあるようにつなげるだけですね。
勢いと情熱 それに 遊び心 があればすぐに作詞できます。 誰でもご存知と感じる唱歌を 参考曲に替え歌!
ふるさと、の歌詞から連想します。
一般的な連想 ※ウサギ美味し ウサギ多いし 子分連れて※
注意することは、ウサギ で歌い始める歌詞は著作権侵害になります。
仲間内で歌うのは問題ないでしょう。ただ、公に発表するのは控えたほうが良いですね。
歌詞の一部を変えたり、代名詞や地名などを変えただけの歌詞も
著作権所有者の許可がなければ公開できません。
現在活躍していらっしゃる歌手、アーティストの歌なら
ブログ掲載やyoutubeなどへの動画upは確実に削除の対象になる恐れがあります。
しかし、
カラオケで歌うのは自由ですね。
ここでは故郷へ向き合あってみます。
ウサギ を 似た母音の 塞ぎ で行きます。
※塞ぎ…彼女 子供連れて※
参考にした歌詞が予想できないと、著作権問題は発生しません。替え歌とポエムソングの違いですね。
連想した言葉からショートストーリーが作れます。
※塞ぎこんだ彼女は 子供連れて 帰らず
彼に居留守 していた
別れ実家 来たのさ※
こうなるとは思いませんでしたねー。成り行き任せでも、言葉というのは繋がります。
あとから訂正して行けば 実家へ戻った奥さんを捜して訪ねてくる、演歌ができるかもです。
ちょっと詩としてはぎこちないですが歌詞にはこういう急展開は多いですね。
最初は、こういう感じで良い。
ふるさと の替え歌を手直し推敲する
(一回推敲)
※塞ぎこんだ彼女は 彼に居留守している
実家戻って ひと月
子供だけが 支えさ※
いまいちですが、子供と一緒なのが
ただの恋人ではないようなドラマを感じさせますね。
もう少し前半をぼかすと
子供だけが支えさ、えっ!、となるはずです
まず作ることですね。替え歌でも、ちょっと手直し推敲すれば
ちゃんとした歌詞になります。
(二回推敲)
※久しぶりの故郷 好きな人と別れて
塞ぐときもあるけど
子供だけが生きがい※
元が替え歌なんですねー。
童謡や唱歌、懐メロ は替え歌にもなりやすい。
勢い、
情熱、
遊び心 があれば
ちゃんとした歌詞を作詞できますね。
勢い 情熱 遊び心 歌詞というのを楽しみましょう。