今会は災害についてです。
事件や天災も時間ととに記憶も薄れてくるのが常ですね。
阪神・淡路大震災から20年、沖縄に引っ越してこられた方を存じ上げてます。
ニュースにもなり改めて思い起こすこともありますね。
2011年1月下旬 霧島山新燃岳噴火が年初めから災害のときに出来ることを考えさせました。
それで3月 東日本大震災
しばらくは新燃岳のことも忘れる風潮がありましたが
同じ天災を受けた地域として絆ができたような記事も拝見しました。
災害の大きさに関係なく命の尊さ、自然の偉大さを感じることが大切でしょう。
沖縄も地上戦のあった歴史の記憶があり、共有する精神的部分があります。
命どぅ宝を福島県いわき市で歌ってる映像がありました。復興を長く見守り
自分でやれることをする思いが伝わります。
この方ですね。
Mr.スティービーのKOZA薄笑ブログ♪
☆
東日本応援ソング 作詞・春緒うるま
台詞
☆哀しみを越えて 今を生きる
踊ります 歌います
空の上から 見てくださいますか
ほら こんなに元気で
しあわせに 向かっているから☆
ソレソレソレ 踊ってけろ 歌ってけろ さすけねぇロック
わからなくても 歌ってけろ さすけねぇロック
ソレソレソレ 踊ってけろ 歌ってけろ さすけねぇロック
わかるまで さあ 踊ってけろ さすけねぇロック
明日に なれば 悩みも 消えるさ (そりゃそりゃそりゃ)
くよくよ しねぇで 顔を 上げたよ (そりゃそりゃそりゃ)
涙の 味が 生きてる 証しさ (そりゃそりゃそりゃ)
つらさも 耐えて 笑顔 見せたよ (そりゃそりゃそりゃ)
草葉の陰から
空の上から
見守るお方が
誰にでも いるっぺさ
ソレソレソレ 踊ってけろ 歌ってけろ さすけねぇロック
わからなくても 歌ってけろ さすけねぇロック
ソレソレソレ 踊ってけろ 歌ってけろ さすけねぇロック
わかるまで さあ 踊ってけろ さすけねぇロック
青森 ねぶた 山形 花笠 (そりゃそりゃそりゃ)
福島 草鞋(わらじ) 秋田 竿燈(かんとう) (そりゃそりゃそりゃ)
盛岡 さんさ 仙台 たなばた (そりゃそりゃそりゃ)
雪にも 耐えて 花が 咲いたよ (そりゃそりゃそりゃ)
草葉の陰から
空の上から
見守るお方が
誰にでも いるっぺさ
ソレソレソレ 踊ってけろ 歌ってけろ さすけねぇロック
わからなくても 歌ってけろ さすけねぇロック
ソレソレソレ 踊ってけろ 歌ってけろ さすけねぇロック
わかるまで さあ 踊ってけろ さすけねぇロック
沖縄の素敵なARTIST紹介menuは
コチラ→
音楽をチャンプルーして紹介するねっとchanpuruu uta net チャンプルー歌琉球net 沖縄音楽情報紹介menu
チャンプルーが楽しい 当ブログでは 琉歌 自作の歌詞なども取り揃えてます
音楽も喜怒哀楽に応じて
チャンプルーして 今の気持ちに応じられるポエムソング(詩歌詞)を心がけてます
何か元気になれるのを見つけてくださいね。
チャンプルー歌琉球net のcategoryから
沖縄音楽情報を紹介させていただきました
( ^o^)ノハロー ウルマ、です。
ご訪問いただき ありがとうございます。縁がございましたら、またお目にかかりましょう。
それまでお身体だいじにしてください。
チャンプルー歌 chanpuruu uta