2013年05月08日

信じないと言うのは、信じた証拠

だんご 今回は信じる意味について話してみます。
その前に代表作品紹介 曲と歌詞を少し変えてます。
ソーシャルミュージックサイト OKMusic
ソーシャルミュージックサイト OKMusic 母から、最後の手紙:春緒うるま


 今の時代は占いより、ちゃんとした理屈のつくことを求めて、占いへ興味がない方も多いですね。
ただ、それは知らない、ということなのか迷います。オミクジや一行占いは目にしたことがあるはずです。
興味がない、も信じないということでしょう。

 信じないということは一度試したことになりますね。何月生まれは云々、名前で9画はあれこれ、、。
「外れてるじゃん」
 その占いを完全に信じてしまったわけです。

 占いを信じているいう方で100パーセント信じている方は少ないように感じます。
一般に遊び感覚や結果の意味を広げて解釈するのが普通ですね。
 切実な問題は直接占い師と会って話す。これが今流行ってます。人間の行動科学とかも取り入れ。ほかの占いの要素も参考に占うようです。
 

 やはり占いが人気のある秘密は恋とか金運ですかね。星座占いだと、火星と金星は二年ほどのサイクルで様々な変化をみせますし、きょうの運勢、とかはこれで占ってるようです。
 このあたりで、外れる確率も多くなる感じです。
占いを信じない、というのは、このような小さな結果をみて判断してると思われます。
信じてしまったわけですね。ちゃんと深い意味も考えないで、信じない、と結論を出してしまう。

 そこで占いの限界について書き記します。
1 示すのみ 行動はあなたへ委ねる  
2 予言ではない あなたの行動次第
3 現実的利益を与えない あなたの心の持ち方を示すだけ

 
 
 そこで、もうひとつ、信じる方と信じない方では考えに開きがあるのは
何でしょうか。

信じてる方でも、占いで書いた3項目を求めるなら、真実の意味を理解できないと感じます。
 それで、もう信じない、となるケースが多いですね。

 
 まず、目に見えないモノを信じることだと感じます。
己の魂を救えるのは己の心ですから。

 
 
 
 
   ☆
ポエムソング ライター(沖縄の吟遊詩人)春緒うるま 作品関連情報
母から、最後の手紙 youtube 

 琉歌と沖縄方言(うちなーぐち)の作品 youtube
19の春
サクラとウグイス

今年からOKMusicで歌詞作成曲作りをしています。
ソーシャルミュージックサイト OKMusicソーシャルミュージックサイト OKMusic 春緒うるま 曲を想定した歌詞公開


Posted by 春緒うるま at 16:15