ブログ記事でもカラオケが歌える方法

春緒うるま

2011年12月22日 17:29

 初めは唱歌の『ふるさと』を参考に、歌える投稿歌詞のつくり方を紹介します。
 ウサギ… と歌われる曲ですが、
同じ歌い出しの歌詞を公開したら著作権違反になります。
そこで、似た発音を選んで、それから連想して行きます。

♪ ふさぎ込んだ彼女は 子供連れて帰らず…… 

 こんな感じ。元の歌詞が予想できない場合、たまたま歌えるなら公開しても大丈夫です。
これを小話ふうにすると歌詞になります。
思い切りフレーズの順序は変えることも必要ですね。

♪ 久しぶりの故郷 好きな人と別れて
 
  塞ぐときもあるけど
 子供だけが生きがい

 ちゃんと童謡の『ふるさと』で歌えます。

 ブログ記事の場合。
伝えたいことをいくつか短く箇条書きにしてみる。
学校のこと、ペットのこと、など日記でも良いですね。
それをどうしたのか、何を思ったのか
。歌詞のフレーズみたいになると感じます。
必要な部分だけを残して、一番伝えたい言葉を選ぶ、
サビになりますから繰り返して使う。
曲は好きな歌が良いでしょう。

では実例です。

♪ 好きになった人でも 話し出来ず 憧れ
  机並べ学んだ 遠い過去の 初恋

 これも『ふるさと』で歌えます。昔の日記を歌詞にしてみました。
素人の作詞はこういう感じで良いのですね。
二番では言いたいことを強調して繰り返すわけです。
カラオケでブログ記事を歌って、もっとブログを楽しみましょう。

素人が歌詞を作ると何が楽しくなるのか?
 ①宴会座興を盛り上げる⇒人気者になる。
 ②言葉遊び⇒充実した日常。
 ③詩やポエム、自作歌詞が歌える。
 ④ブログ記事でも歌にできる!


関連記事