ひやみかち節 三線ひろめ隊youtube

春緒うるま

2013年04月20日 17:29

 今回は「ひやみかち節」を紹介して、21世紀琉歌は結局なになのかを述べます。
 その前に自己紹介
ソーシャルミュージックサイト OKMusic 春緒うるま 曲を想定した歌詞公開
代表作品紹介 曲と歌詞を少し変えてます
 母から、最後の手紙

 映像は 三線広め隊の呼夢さんがupしたyoutube共有動画です。
知ってる方も多い「ひやみかち節」ですね。


 お聴きになってわかりますように、最初、うちなーぐち、ではないですね。
それでも曲に合わせた素敵な歌詞です。

 21世紀琉歌では、そういうことを素人でも気軽にできるということですね。
伝統、古典、形式、しきたり
それより、先ずは やってみることで楽しさが、わかると感じます。

 それで三線……
ギターのゲンを合わせられなかった、うるま、に音色を他の方と合わせられますかね。
ま、詩やポエム、歌詞を作るのに時間をかけたほうが楽しめる作品はできます。

 琉歌は三線と切っても切れない関係と感じます。
カラオケ曲の次は自分で弾いて 自作琉歌を楽しんでくださいね。

   ☆
ポエムソング ライター(沖縄の吟遊詩人)春緒うるま(ハローウルマ) 作品関連情報
  母から、最後の手紙 youtube


  琉歌と沖縄方言(うちなーぐち)の作品 youtube
19の春
サクラとウグイス
ポエムソングテーマ曲 聴いているよ 
利用ソフト
orpheus自動作曲システム 
東京大学 大学院情報理工学系研究科 システム情報学専攻 第一研究室
 
ご観覧いただきありがとうございます。縁があったら、またお会いしましう。
       それまでお身体だいじにしてください。


関連記事