2011年12月22日

ブログ記事でもカラオケが歌える方法

 初めは唱歌の『ふるさと』を参考に、歌える投稿歌詞のつくり方を紹介します。
 ウサギ… と歌われる曲ですが、
同じ歌い出しの歌詞を公開したら著作権違反になります。
そこで、似た発音を選んで、それから連想して行きます。

♪ ふさぎ込んだ彼女は 子供連れて帰らず…… 

 こんな感じ。元の歌詞が予想できない場合、たまたま歌えるなら公開しても大丈夫です。
これを小話ふうにすると歌詞になります。
思い切りフレーズの順序は変えることも必要ですね。

♪ 久しぶりの故郷 好きな人と別れて
 
  塞ぐときもあるけど
 子供だけが生きがい

 ちゃんと童謡の『ふるさと』で歌えます。

 ブログ記事の場合。
伝えたいことをいくつか短く箇条書きにしてみる。
学校のこと、ペットのこと、など日記でも良いですね。
それをどうしたのか、何を思ったのか
。歌詞のフレーズみたいになると感じます。
必要な部分だけを残して、一番伝えたい言葉を選ぶ、
サビになりますから繰り返して使う。
曲は好きな歌が良いでしょう。

では実例です。

♪ 好きになった人でも 話し出来ず 憧れ
  机並べ学んだ 遠い過去の 初恋

 これも『ふるさと』で歌えます。昔の日記を歌詞にしてみました。
素人の作詞はこういう感じで良いのですね。
二番では言いたいことを強調して繰り返すわけです。
カラオケでブログ記事を歌って、もっとブログを楽しみましょう。

素人が歌詞を作ると何が楽しくなるのか?
 ①宴会座興を盛り上げる⇒人気者になる。
 ②言葉遊び⇒充実した日常。
 ③詩やポエム、自作歌詞が歌える。
 ④ブログ記事でも歌にできる!


同じカテゴリー(話題)の記事
 一緒にカラオケ気分を てぃんさぐぬ花youtube (2015-09-13 11:12)
 一度は行ってみたい国 (2013-05-07 06:42)
 靴下ナビゲーション (2013-05-03 07:52)
 那覇ハーリー 始まるようですが昔は (2013-05-01 10:20)
 美味しかったサンマの刺身 (2013-04-24 17:48)
 これが道端の花  (2013-04-23 20:08)
 母の日なにを贈る (2013-04-21 18:25)
 ひやみかち節 三線ひろめ隊youtube (2013-04-20 17:29)
 嵐に咲いた奇跡の花[さわふじ」後半 (2013-04-19 08:41)
 ほころびる花弁 2007年台風直撃の奇跡1 (2013-04-17 16:55)
 ハゼラン 思うこと (2013-04-13 16:57)
 夜明け前に映える本部大橋 (2013-04-10 16:48)
 てぃーだブログで良い歌みつけた (2013-04-07 09:29)
 1 誰でも 歌える歌詞は書ける! (2012-03-25 12:59)
 麺恋面食いソバ食い (2012-01-04 09:51)
 沖縄の琉球民謡を楽しむ (2011-12-10 18:45)
Posted by 春緒うるま at 17:29 │話題