2012年03月25日

1 誰でも 歌える歌詞は書ける!

 今回は簡単にカラオケでも歌える歌詞のつくり方をお喋りします。むつかしいことではないですね。
誰でも感情を持ってます。その思いを表現する手段として歌はかなり昔からあったようです。心にあるのは言葉になり文字に写せる。その方法は
詩やポエム、そして小説などがあります。それをメロディーに乗せることもありますね。歌です。
 歌も多様に変化しましたが歌詞に大きな違いはないですね。確かに演歌とロックでは表現する言葉が異なります。ただ基本は同じと感じます。

 作詞と構えずに 遊び心なんです。
あとは勢いで歌う。音符に従うより自分の感情へ素直になりたいですね。

 歌詞も定型詩のひとつとして捉えれば、難しくないですね。
参考にするカラオケ曲の流れを感じれば、同じような流れで違う言葉を使えば良いわけです。

ドングリころころ…… を取り上げますと
転がって川に落ちたどんぐり
ドジョウが出てきて挨拶する
一緒に遊びだす
それでも山を恋しがるドングリ

 なぜ一緒に遊びだしたか、この歌詞だけでは不明ですが
ドングリをドジョウが慰めているんでしょう。
 ポエムとして捉えることもできますね。短い文章に広がりを持たせるのが歌詞です。
一度お気に入りの歌を詩として 『いつ,どこで,だれが,何を,なぜ,どうしたか』
場面展開を調べてください。想像に任せている部分もあるかもしれません。

 お手本とする曲が決まったら、その歌詞のフレーズや言葉から連想します。
自分の訴えたいことに通じる言葉が出てくるときや
このような表現もある、と気づくときもあります。

ドングリころころ…… で連想してみる。
どんより くるくる おかげ 出会える もうたくさん こんがりと あきてきた やっかい 

意味不明ですね。自分の思いや準備した文章とで
生かせる言葉を選びます。
連想した言葉で使えるのは少なくても良いですね。言葉遊びを楽しむ感じ。
短い歌詞ですと簡単ですね。一番ワンコーラスで構いません。慣れると長い歌詞も書けます。

ドングリころころでは
どんより曇ったどうしよう どんより曇ったどうしよう
お蔭で出会える ああ好きな子
監督現れ こういった 「室内練習やりましょう」

どうしようは、偶然への期待ですね。まだ不自然ですが
手直し推敲で言葉を変えて行けば良いわけです。
何の監督かはわかりませんが、外でやるスポーツみたいな感じ。

当然、最初からオリジナルの歌詞を嵌め込むのも良いですね。
思いを凝縮して必要な言葉を選ぶ。
ポエムとかは長くなる傾向にありますが
サビの繰り返しを差し引くと歌詞は案外短いですね。

 短歌は日本語に合うから5,7文字になったのが現実。
普通の言葉で歌詞の文字数に合います。
4文字3文字にも注目です。音楽で頻繁に使われてます。

 風景や動物、植物に例えることは多いですね。
『ドングリころころ』も そう考えると風刺になります。歌詞や物語で人間の出てこない作品は例えているのです。

ドングリころころ 人間編あらすじ
遊びで借金して、貧乏になり夜の仕事を始めたドングリくん。
そこで素敵な女性と出会って付き合います。
それでも昔みたいな生活がしたいと相手を困らせる。

こんな感じ

 ブログ記事でも意識して書くと、カラオケで歌える歌詞が作れますね。
   ☆
歌は心のスパイス!
心が動いたとき 思いは詩になる
表現する言葉が探せなくても 言葉のメロディーは心で響く
その思いをカラオケで歌うのが 歌える投稿歌詞です。

 詩、ポエム、小説…… 何でも旋律と律動があります。
自分の言葉で自分のリズムとメロディーを表現するのが自然ですね。

 カラオケを盛り上げる、歌える投稿歌詞。
ショートストーリー風の、歌うポエム。
 まとめて、詩歌詞(ポエムソング)です。
 従来の音楽や文章の形式は気にしない時代になってます。
心から溢れるリズムとメロディーは誰にでもある!

 あなたの心にも触れる作品があれば嬉しいです。



同じカテゴリー(話題)の記事
 一緒にカラオケ気分を てぃんさぐぬ花youtube (2015-09-13 11:12)
 一度は行ってみたい国 (2013-05-07 06:42)
 靴下ナビゲーション (2013-05-03 07:52)
 那覇ハーリー 始まるようですが昔は (2013-05-01 10:20)
 美味しかったサンマの刺身 (2013-04-24 17:48)
 これが道端の花  (2013-04-23 20:08)
 母の日なにを贈る (2013-04-21 18:25)
 ひやみかち節 三線ひろめ隊youtube (2013-04-20 17:29)
 嵐に咲いた奇跡の花[さわふじ」後半 (2013-04-19 08:41)
 ほころびる花弁 2007年台風直撃の奇跡1 (2013-04-17 16:55)
 ハゼラン 思うこと (2013-04-13 16:57)
 夜明け前に映える本部大橋 (2013-04-10 16:48)
 てぃーだブログで良い歌みつけた (2013-04-07 09:29)
 麺恋面食いソバ食い (2012-01-04 09:51)
 ブログ記事でもカラオケが歌える方法 (2011-12-22 17:29)
 沖縄の琉球民謡を楽しむ (2011-12-10 18:45)
Posted by 春緒うるま at 12:59 │話題
この記事へのコメント
春緒うるま様♪

おはようございます

歌詞に対する熱い思いが、記事に
現れていますね
うるまさんの
歌詞は、とてもリズム感があって
素敵です!

やはり曲にのせて言葉を書いてるからなんですね〜♪
色々と勉強になりました

ありがとうございます
(^-^)/
Posted by 演歌歌手☆ショウコ at 2012年03月26日 08:12
ショウコさんへ。
曲が良いからですね。素人で遊び心だからでしょう。プロとなれば大変らしいですね。
Posted by 春緒うるま春緒うるま at 2012年03月26日 17:41